障害福祉サービス

ここにも就労継続支援B型事業所_久慈

4月に久慈に出かけました。岩手県のここにも就労継続支援B型事業所を見かけました。
障害福祉サービス

こんなB型事業所はやめたほうがいい_その1

就労継続支援B型事業所にわずかながら勤務した初学者の感覚から、利用するにあたってこんな事業所はやめたほうがいいのじゃないかなという、個人的意見です。
IQ85からの大学入学

気がかりさんの長男君の大学受験に向けて

小学校時代は療育手帳の対象であった長男君もすくすく成長し、中学から高校に進学しました。気がかりさんの大学受験に向けての経過を記載します。
IQ85からの大学入学

気がかりさんの長男君の高校から受験に向けて

小学校時代は療育手帳の対象であった長男君もすくすく成長し、中学から高校に進学しました。気がかりさんの高校へ進学からの学習教材について記載します。
障害福祉サービス

障害福祉事業所の指定取り消しで不正請求または過誤是正の違いについて

障害福祉事業所が都道府県などの監査の結果取り消しになる場合、「要返還額」の記載があります。その中に「加算金40%を含む」としていますが、この40%とは何でしょうか。過誤申し立てとの違いはどのようなものでしょうか。考えを記載してみます。
障害福祉サービス

最近の就労継続支援B型事業所の指定取り消しについての考察

新聞記事等で目にする事業者の取り消し処分について初心者なりの考察と、厚生労働省資料からの方向性を考えました。
障害福祉サービス

障害福祉事業所はどのように指導されているのか

都道府県等の指定権者が行う事業所への指導に集団指導と運営指導がありますが、どのようなものか初心者的に書いてみました。
障害福祉サービス

残った人の利用料が高くなる不思議な加算_就労継続支援B型などの「就労移行支援体制加算」

就労移行支援体制加算という加算があります。利用者が一般就労して6か月すると残った方の単位数に加算できるという加算です。残った方は負担が増える可能性のある不思議な加算ですので、少し記載します。
放課後デイサービス利用

ADHDや注意欠陥に対する服薬治療の感想

長男君のADHDや注意欠陥に対する、投薬治療についてきっかけや経緯、最終的にどうなったかについて感想を記載します。興味があればご覧ください。
放課後デイサービス利用

自閉症スペクトラムの長男君の習い事

世は学習塾ブームや習い事ブームで、男の子は野球教室、女の子はピアノなど別に性別に関係なく、子供にかけるお金は増えていっています。うちの長男君も色々習い事をやりました。