旅行貯金の旅

郵便貯金の旅_黒島郵便局訪問を振り返ります

2003年1月初旬、もう20年以上前のことです。2008年に閉館となっている黒島マリンヴィレッジに2泊して黒島郵便局に行ってきました。
旅行貯金の旅

25年前の石垣空港そして波照間郵便局への那覇からの日帰り旅を振り返ります

30年も前から国際ボランティア貯金を使った旅行貯金を趣味としていました。当時の那覇から波照間島日帰り旅を振り返ってみました。
障害福祉サービス

サテライトオフィスでの在宅支援についての考察

一周忌の法要にお願いしたお坊様はサテライトオフィスからお越しになりました先日母の一周忌法要を行いました。それでうちはお寺さんとのご縁がありませんので、お墓の管理事務所にお坊さんの派遣を依頼しました。お越しになったお坊さんは炎天下にもかかわら...
旅行貯金の旅

旅のお供は旅行貯金

旅行先で郵便貯金をする趣味を30年近くやっています。そのことを記載します。
日常について

ブログ投稿のためにミニPCを購入しました

ブログ作成用にminiPCを2台購入して比較してみました。どちらも実用には必要十分です。
障害福祉サービス

令和7年5月に新潟に行った時に駅前で感じたこと

5月中旬に時間ができたので、新潟に行ってきました。大都市の駅前はやはり就労移行事業所があります。
障害福祉サービス

ここにも就労継続支援B型事業所_久慈

4月に久慈に出かけました。岩手県のここにも就労継続支援B型事業所を見かけました。
障害福祉サービス

こんなB型事業所はやめたほうがいい_その1

就労継続支援B型事業所にわずかながら勤務した初学者の感覚から、利用するにあたってこんな事業所はやめたほうがいいのじゃないかなという、個人的意見です。
障害福祉サービス

令和4年11月1日旭川市が発表した就労継続支援B型事業所の一部効力停止について

古い話ですが、令和4年11月1日に旭川市が発表した効力一部停止について、初学者として考察してみます。
障害福祉サービス

令和7年3月25日付で愛媛県が発表した就労継続支援A型事業所の取り消しについて考察してみます

令和7年3月25日に愛媛県が発表した就労継続支援A型事業所の指定取り消しについて、初学者として事由を考察してみます。