ガジェット 今更ながらCanonのIXY650を買いました。 発売の2016年から10年まだ販売していました9月14日追記しています。過去のデジカメ購入歴最初に購入したデジカメはカシオの「QV-10」でした。25万画素といった今ではおもちゃにも劣るレベルのものでも、当時4万円もしたと思います。実用レベ... 2025.09.14 ガジェット日常について
放課後デイサービス利用 個別支援級に通学し、私立中学を受験する場合、4年生後半からやったほうがいいこと 個別支援級に在籍する児童さんが私立一貫校を受験する場合必要な準備を、準備不足だった我が家の失敗を振り返りながら記載してみました。 2025.09.09 放課後デイサービス利用IQ85からの大学入学
ガジェット 最新の受信機 アルインコDJ-X100を購入しました 「デジタル無線が聞ける」アルインコのDJ-X100を、じゃああの無線も聞けるのかなと思い、購入してみました。 2025.09.08 ガジェット日常について
障害福祉サービス 障害福祉事業所が監査で取り消しになりそうな場合、どうすれば影響を小さくできるか 事業所を立ち上げ、運営していくうえで一番怖いのは監査に入られて取り消し処分になってしまうことでしょう。ではどのような場合に監査に入られて、取り消しを防ぐことができるのか、考察してみます。 2025.08.28 障害福祉サービス
ガジェット IXY650と15年前のRICHO CX4を比較してみました 今まさにデジカメブーム今まさにかつてのデジカメがブームになっており、オークションがにぎわっています。今回買ったIXY650とかつて15年前(2010年)購入したCX4を比較してみたいと思います。どちらも10倍以上のズームCanon IXY6... 2025.08.27 ガジェット日常について
放課後デイサービス利用 デジカメを使った弱視で注意欠陥の児童さんの板書への対応 小学校の成績は時間ごとに行われるテストの成績、日ごろのノートの整理などが反映されます。教員は時間終了後学級委員等に全員のノートを提出させ、放課後に確認します。板書ができない場合の対応について我が家のケースで記載します。 2025.08.14 放課後デイサービス利用IQ85からの大学入学
旅行貯金の旅 郵便貯金の旅_福井県芦原郵便局の旅を振り返ります もう10年以上前に福井県の芦原郵便局に旅行貯金の旅に出かけました。当時はもちろん新幹線は開通前で、静かな温泉地でした。 2025.08.13 旅行貯金の旅日常について
旅行貯金の旅 郵便貯金の旅_なにかなつかしい北鎌倉台で郵便貯金 2025年7月久しぶりに大船からバスに乗って、今泉台に行き、郵便貯金をしてきました。 2025.08.07 旅行貯金の旅日常について未分類
旅行貯金の旅 郵便貯金の旅_黒島郵便局訪問を振り返ります 2003年1月初旬、もう20年以上前のことです。2008年に閉館となっている黒島マリンヴィレッジに2泊して黒島郵便局に行ってきました。 2025.07.30 旅行貯金の旅日常について
旅行貯金の旅 郵便貯金の旅_25年前の石垣空港そして波照間郵便局への那覇からの日帰り旅を振り返ります 30年も前から国際ボランティア貯金を使った旅行貯金を趣味としていました。当時の那覇から波照間島日帰り旅を振り返ってみました。 2025.07.23 旅行貯金の旅日常について