中学受験編2
試験当日
2月1日午前中内申書がいらない中高一貫校の受験をしました。受験の申し込みは前日まで大丈夫なので、1回ではとても合格できないと思い、午前午後と申し込みました。もし2階とも不合格だったら明日の試験も申し込みます。もう一つの候補、横浜線沿線の共学校は、本人が気が進まないとの話なので、受験料は払ったのに諦めました。
試験は主要2科目と4科目が選べたので、とりあえず4科目で申し込みをしました。
1回目では合格は無理だと思っていたのですが、午前の試験で合格できました。😂
入学時療育手帳交付対象でことばもきちんと話せなかったのが、ここまで成長したのには驚きました。
入学手続
数日後の入学手続きの時、心配になって面談を申し込みました。視力も低いので、果たして長男君でついていけるのか。
応対していただけた副校長先生は「黒板が見えるから大丈夫」と言ってくれました。
小学校入学から放課後デーサービスの利用、なぜ学童に通えなかったかなど、気がかりさんの親としての経験、おうちでの学習の仕方などは今後書いていきます。