IQ85からの大学入学

放課後デイサービス利用

放課後デイはセルフプランでも大丈夫

計画相談は少し敷居が高くてサービス利用計画について放課後デイサービスでも就労系のサービスでも利用の計画を作成することは必要です。私のところにも役所から更新のたびに「計画相談事業所」のリストが添付された更新の案内が送られてきました。でも、いっ...
放課後デイサービス利用

6歳の壁 放課後デイサービスにたどり着いた後

学童保育に門前払いされ、放課後デイに救われた私たちの、体験利用から契約までの流れについて記載します。
IQ85からの大学入学

6歳の壁 放課後デイサービスにたどり着くまで

放課後デイその1個別支援級への進級特別支援学級(個別支援級)は現在ほとんどの小学校に設置されています。一つあるいは複数の学年が一つの教室で、必ずしも学習指導要領によらない事業を行います。ただし教科書は共通で、1日を通して個別支援級で過ごす児...
IQ85からの大学入学

療育手帳のメリット

療育手帳メリット療育手帳が届いたら療育手帳(「愛の手帳」とか別の言い方もある)の交付を受けたら、何に利用できるのか確認したほうがいいです。私たちはレストランに行ったらまず「メニューをください」と言います。あるいは「おすすめは何ですか」と聞く...
IQ85からの大学入学

長男君の療育手帳のきっかけ

長男君が療育手帳を受けるまでのきっかけなどを記載します。出だしは、保育園の人員増のための加配の話からでした。
IQ85からの大学入学

長男君の中学受験当日

IQ85で療育手帳の交付を受けていた子供が頑張って私立中高一貫校を受験した記録です。
IQ85からの大学入学

長男君が私立中高一貫校を受験したことについて

中学受験編1「内申書に成績の掲載はありません」そう担任の先生に言われました。長男君が12歳の1月、私の部屋に来て、「僕、中学校から普通になりたい。」そう私に言いました。それまで、教育委員会の個別支援教育相談センターで「個別支援級」には適しま...